忍者ブログ

シャングリラ学園シリーズのアーカイブです。 ハレブル別館も併設しております。

カテゴリー「その他」の記事一覧

こちらはシャングリラ学園シリーズの豆知識の置き場になります。
「ぶるぅの手形」以外の項目は大した意味も無いような…?
青文字の箇所にはリンク先がございますので、ご興味がおありの方は「ぽちっと」どうぞv


【ぶるぅの手形】
そるじゃぁ・ぶるぅ」の特殊能力。右手で押す手形は赤で、それが押された対象は「パーフェクトになる」と言われている。0点のテストも満点扱い。人間に押した場合は普通人でもサイオンを持つようになる。
逆に左手で押す黒い手形はアンラッキー。人間に押すとツキが落ちまくるらしい。
初出は『本編・クラス発表』。


【法名(ほうみょう)】
お坊さんとしての名前のこと。
ブルーは銀青(ぎんしょう)。キースは休須(きゅーす)。ジョミーは徐未(じょみ)。
サムは作夢(さむ)。ジョミーとサムはブルーが名付けた。
余談ながら、アドス和尚は埃須(あいす)。アイスなので大学時代の渾名が「クリームちゃん」だったらしい。
ブルー(銀青)の初出は『番外編・お歳暮バトル(第3話)』
キース(休須)、アドス(埃須)は『番外編・招待は突然に(第2話)』
ジョミー(徐未)とサム(作夢)は『番外編・仏縁の果てに(第1話)』


【元老寺】
正式名は乃阿山元老寺(のあさん・げんろうじ)。
言わずと知れたキースの家。命名はアニテラのノアと元老院から。宿坊もあるという安定経営。
初出は『本編・夏休み(第1話)』


【璃慕恩院(りぼおんいん)】
ブルーやキースが属する宗派の総本山。命名はアニテラの地球再生機構、リボーンから。
住職の資格を取るには、ここでの専門道場を終了することが必須とされる。ブルーは出家した当時の最高位の僧侶の直弟子であり、「そるじゃぁ・ぶるぅ」と一緒に璃慕恩院に住み込んでいた。
初出は『番外編・金色の夏(第1話)』
ブルーの修行時代は『番外編・招待は突然に(第2話)』
ブルーの出家の動機などは『番外編・思い出の七月(第3話)』
キースが住職の資格を取りに行くのは『番外編・足りない面子(全3話)』


【迦那里阿山光明寺(かなりあさん・こうみょうじ)】
通称「カナリアさん」と呼ばれるキースたちの宗派の修行道場。命名はアニテラの地球でユグドラシルの地下にいたカナリアの子供たちから。
キースが通っていた大学では、ここでの修行も必須である。
修行中のキースのお話は『番外編・扉を開けよう(第2話)』


【恵須出井寺(えすでいでら)】
アルテメシア郊外の高い山の山頂にある。命名はSD体制から。
ブルーたちの宗派と異なり、座禅も含めた厳しい修行で知られている。璃慕恩院の開祖がこの寺の出身ということもあり、ブルーはここでも修行をした。
ブルーの修行時代は『番外編・招待は突然に(第2話)』
校外学習の行き先になるのは『番外編・非日常に学べ(全3話)』


【マザー農場】
シャングリラ学園と密接な関係がある農場で、職員は全員、サイオンを持つ。シャングリラ号のクルーたちの交流会などの会場として場所を提供することも多い。
初出は『本編・収穫祭(第1話&2話)』


【テラズ様】
マザー農場の宿泊棟の天井裏に収められた上棟式の人形。モデルはアニテラのテラズ・ナンバー・ファイブ。
宿泊棟を建てた棟梁の芸術魂が爆発した作品らしく、付喪神と化してジョミーに惚れた。この事件を機にジョミーの仏門入りが運命づけられた…かもしれない。
なお、キースの曾祖母がテラズ・ナンバー・ファイブと名乗っていた時期もある。
テラズ様騒動については『番外編・農場夢草子(全3話)』


【パルテノン】
アルテメシアの花街。お茶屋や高級料亭が軒を連ね、芸舞妓が行き交う。命名はアニテラのパルテノンから。
その昔、ゼルは『パルテノンの夜の帝王』と呼ばれていた。
パルテノンの夜の帝王については『番外編・あなたに御縁を(第2話)』





PR
Copyright ©  -- シャン学アーカイブ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]