シャングリラ学園シリーズのアーカイブです。 ハレブル別館も併設しております。
こちらはシャングリラ学園・本編のタイトル別の解説です。
御案内にも書きましたとおり伏線だらけのお話ですから、本来ならば「最初から通しで」お読み頂くのが一番なのですが、ここはアーカイブ。
お越しになられる方は2008年の連載当時に読んでらっしゃると思います。
「こんな話もあったっけ」と気ままに散策なさって下さい。
タイトルをクリックで本文が出ます。
基本的に全3話構成ですが、1話分が短い回は「1話から3話まで」を纏めて収録してあります。
また、連載当時にアルト様が書いて下さった「アルトちゃんレポート」が混在する回もございます。その場合も拙作は「全3話」ですので、「第3話」が完結編です。
「第3話」の後日談的な「アルトちゃんレポート」が入る回も存在しますから、ぜひぜひ御覧下さいませv
それとブログの構造上、「全3話分などを一括表示」が出来ません。
お手数をおかけしますが、一番下までスクロールして2話目、3話目と移動をお願いします~。
「受験生」。「そるじゃぁ・ぶるぅ」&生徒会長に出会うお話。
「試験発表(不合格)」。落ちました、試験。ジョミー君やキース君は合格のようで…。
「補欠合格」。裏口入学ならぬ裏技合格。裏技に使った「パンドラの箱」とは?
「入学式」。シャングリラ学園の仲間たちが勢揃い。入学式で不思議なメッセージが…。
「クラス発表」。運命のクラス発表。ジョミー君たちを呼んだ謎の声は何処から?
「新入生歓迎会」。誰も知らなかった衝撃の事実。たった1年で卒業だなんて…。
「校内見学」。モニターに映し出された宇宙クジラ。UFOは実在するんでしょうか?
「クラブ見学」。頭の中に押し寄せて来た雑多な声。「心の声」だと言われても…。
「親睦ダンスパーティー」。生徒会長の華麗なステップ。ドレス姿もお似合いです。
「中間試験」。全員に満点を約束した生徒会長、保健室でサボリと称して何を?
「球技大会」。一風変わった球技大会。学園一位を取ったクラスが貰える御褒美は…。
「校外学習」。水族館へお出掛け。シャングリラ・ジゴロ・ブルーが本領発揮。
「期末試験」。教頭先生は秘密をバラされ、グレイブ先生も高所恐怖症がバレて…。
「終業式」。校内に溢れる信楽焼の狸。狸を集めて夏休みの宿題を免れよう!
「夏休み」。キース君の家はお寺だった! 海へ、山へと別荘ライフも。
「納涼お化け大会」。言わずと知れた肝試し。ところでタイプ・ブルーって、何?
「二学期始業式」。新学期には紅白縞をプレゼント! 教頭先生のトランクス登場。
「水泳大会」。プールにサメが出るなんて…。グレイブ先生の婚約が明らかに。
「収穫祭」。マザー農場で楽しい時間。しかし生徒会長がベニテングタケを収集中で…。
「二学期中間試験」。保健室の先生の正体は貴腐人。しかも生徒会長にロックオン!
「学園祭」。生徒会長の自宅がついに登場。学園祭に向けて取材にお邪魔?
「修学旅行」。生徒会長にご執心の教頭先生、思い余って最後の夜に夜這いを決意。
「二学期期末試験」。貴腐人な保健室の先生が大暴走。教頭先生も美味しい思いを…。
「二学期終業式」。生徒会長の過去が今、明かされる! 三百年前の出来事とは?
「冬休み」。歳を取らない生徒会長。ジョミー君たちも仲間だそうなのですが…。
「三学期始業式」。教頭先生、生徒会長にプロポーズしようとルビーの指輪を。
「かるた大会」。なんと水中かるた大会。優勝の副賞で教頭先生がバレリーナに!
「三学期期末試験」。これが最後の定期試験。打ち上げ会場にノルディが現れ…。
「卒業式」。いよいよ卒業。普通の生徒は3年間も在学するのに、卒業ですか?
「卒業旅行」。キース君がお遍路の旅へ。それを見守るのも楽しいですよね。
「就職活動」。シャングリラ号で旅立った宇宙。そこで選んだ針路とは…。
シャングリラ学園・本編は、ここで完結。
この後、お話はシャングリラ学園・番外編へと続いてゆきますv