忍者ブログ

シャングリラ学園シリーズのアーカイブです。 ハレブル別館も併設しております。

整備士補佐  第3話

マザー、整備士補佐の職場は上司のゼル機関長に出向させられたまま終了しました。「役立たずのバカ者」なのは分かっていますが、一度くらいは整備士の皆さんと親しくお話したかったです。ゼル機関長の「皆の士気が下がる」とのお言葉で会えなかったのが残念でした。出向先で最後に起こった出来事は…。

「ハーレイ。また、ぶるぅに噛まれてきたのかい?」
「ああ。…やはり熊手で掻くべきだった。だが、かわいそうな気がしてな」
相変わらず「そるじゃぁ・ぶるぅ」は「痒い」を連発する日々です。私は熊手に布を巻いたもので掻いていますが(これだと痛くないですから嫌われません)、キャプテンは「熊手で掻く」のは可哀相だと素手で掻いては、たまに噛まれてお帰りに…。「そるじゃぁ・ぶるぅ」は掻いてもらうよりキャプテンに撫でてほしいのかもしれません。
「キャプテンのあんたがそのザマではねえ。…ぶるぅの方が偉いみたいに思えてくるよ」
あ、そうかも。「そるじゃぁ・ぶるぅ」は外出の度にキャプテンを待たせ、気に入らなければガブリガブリ。悪戯だって止められませんし、シャングリラでソルジャー・ブルー様の次に偉いのは「そるじゃぁ・ぶるぅ」?
「ほら、この子だって今、そう思った。ちょっとまずいんじゃないのかい?」
すみません、キャプテン。思念が漏れていたようです。
「そりゃ、ぶるぅのサイオンはケタ外れだけどねえ…秩序ってヤツは重要だ。あんたがしっかりしてくれないと、シャングリラの士気に関わるよ。…とはいえ、いったいどうしたもんだか」
腕組みをして考え込まれるブラウ様。エラ様とゼル機関長も話に入ってこられました。
「…私も気になっていたのです。けれど、ぶるぅはまだ子供ですし…」
「じゃが、とんでもない悪ガキじゃ!…ハーレイ、ここはガツンと一発」
機関長がおっしゃりたかった言葉は「叱ってやれ」だと思います。ですが、その前に私はうっかり…。
「かますべきですね」
とんでもない言葉を言ってしまいました。

「なんじゃと!?…ガツンと一発かますべき、とはどういう意味じゃ」
直属の上司に大声で聞かれ、私は縮み上がりました。ごまかせそうにはない雰囲気です。
「あ、あの…。子供の時に読んだ昔のマンガにあったんです。飼い犬の秋田犬とリーダーの座を争って…大ケガをしてまで「自分がボスだ」と納得させた人の話が」
「ああ、知ってるわ。『動物のお医者さん』でしょう?」
「さすがエラ殿。思い出すのが早いわい。…その話ならわしも知っとる」
「言われてみればあったねえ。…ハーレイ、あんたも当然、知ってるだろう」
「…うむ…」
あらら。長老方は全員『動物のお医者さん』をご存知でした。もしや爆弾発言をしてしまったのでは…。
「役立たずだと思っておったが、なかなかいいことを言うではないか。見直したわい」
「ぶるぅにガツンと一発、か。…ボス争いってのは悪くないね」
ああぁ、ゼル機関長、それにブラウ様まで!お二人ともまさかキャプテンに…。
「やるんじゃ、ハーレイ。誰が偉いのか分からせるのじゃ!」
「あたしも賛成させてもらうよ。熊手でも平手でも、とにかく一発殴っちまいな!」

エラ様は保留なさいましたが、ゼル機関長とブラウ様はこうと決めたらお譲りにならず。…キャプテンは「そるじゃぁ・ぶるぅ」とボスの座をかけて争うことになってしまいました。あまつさえ、いつの間に誰が連絡したのか「そるじゃぁ・ぶるぅ」の部屋はソルジャー・ブルー様のお力で「サイオンが使えない空間」にされたようです。
「うまい具合に寝ておるわい。叩き起こしてガツンと一発!」
ゼル機関長に背中を押され、キャプテンは「そるじゃぁ・ぶるぅ」が入った土鍋に向かいました。熊手は持っておられません。素手で勝負をなさるようです。サイオンが使えない「そるじゃぁ・ぶるぅ」は体格からしてキャプテンに勝てっこないでしょう。いよいよシャングリラのボスの座をかけた大勝負が…。その時です。
「…自分を信じることから道は開ける…」
土鍋の中の「そるじゃぁ・ぶるぅ」が不意に寝言を言いました。
「…ことの善し悪しは全てが終わってみなければ分からないさ……むにゃむにゃ…」

マザー、キャプテンはご自分を信じることになさったそうです。シャングリラの艦長は自分なのだからボスの座を争う必要は無い、と。ゼル機関長とブラウ様も納得なさいましたが、あのタイミングのいい寝言。「そるじゃぁ・ぶるぅ」の不戦勝に思えないこともありません。だとしたら…恐るべし、「そるじゃぁ・ぶるぅ」。私の不用意な発言のせいで起こりそうになったボス争いが回避されたのは嬉しいですが…。

PR
Copyright ©  -- シャン学アーカイブ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]