忍者ブログ

シャングリラ学園シリーズのアーカイブです。 ハレブル別館も併設しております。

カテゴリー「シャングリラのし上がり日記」の記事一覧

マザー、クビになる気配のないソルジャー補佐です。「そるじゃぁ・ぶるぅ」が誕生日プレゼントに欲しがった「四人用コタツの上に辛うじて乗っかるサイズの巨大クリスマスケーキ」。食いしん坊の「そるじゃぁ・ぶるぅ」がお腹一杯で動けなくなるまで詰め込み、ソルジャーが頑張ってケーキ皿3杯分を召し上がっても、まだまだ余ってしまいました。結局、残りは切り分けて希望者に配ることになったのですけど。
「………想定外………」
「ソルジャーが食べ残されたケーキ」という噂が思念でシャングリラ中に広まってしまい、ケーキの数を大幅に上回る女性が食堂に詰めかけ、くじ引きだのアミダだのと争って奪い合う始末でした。おかげで「そるじゃぁ・ぶるぅ」の人気が少し上がったみたいです。ソルジャーが召し上がったのと同じケーキなんて、まずあり得ないことですから。

1歳になった「そるじゃぁ・ぶるぅ」は相変わらずの悪戯好きで、アイス好き。今は誕生日の翌日にショップ調査に出かけて初めて食べた『雪見大福』がマイブームです。前はアイスキャンデーばかりだったのに、見た目がアイスに見えない雪見大福に手を出したのは「成長した」ということでしょうか。そしてソルジャーは「そるじゃぁ・ぶるぅ」がクリスマスの朝になっても消えずにいてくれたので、とても喜んでおられます。
「ぶるぅはもうすぐ帰ってくるかな」
今日も「そるじゃぁ・ぶるぅ」はお出かけ中ですが、青の間のコタツの上には「そるじゃぁ・ぶるぅ」専用の湯飲みが置いてありました。ソルジャーがこっそりお買いになった「サンタさんからのプレゼント」です。
「夕食を何か送ると言ってきたから、ここで食べていくつもりだろう。…何が届くのかな」
「ソルジャーなら、お分かりになるんじゃないのですか?」
「その気になればね。でも分からない方が楽しいと思わないかい?」
そうおっしゃった途端、コタツに座ってらっしゃるソルジャーの前に大きなお皿が現れました。
「…カニか…」
「カニですね…」
山盛りのズワイガニが乗ったお皿に続いて野菜が沢山入ったお皿、出汁が入った大きな土鍋、そして取り皿が4人分。コタツでカニすきをするつもりのようです。

「これはハーレイの出番だな。卓上コンロを持って夕食を食べにくるよう伝えてくれ」
そういえば青の間の警備員をしていた頃に、キャプテンが『ちゃんこ鍋』用に卓上コンロを持っておいでになりましたっけ。フィシス様もお呼びしなくてはいけませんね。
「…フィシスはカニはダメなんだ」
「は?」
「蟹アレルギーらしい。ぶるぅは忘れてしまったようだが」
前の冬に「そるじゃぁ・ぶるぅ」が届けたカニを召し上がったフィシス様がアレルギーを起こされたらしいのですけど、生後2ヶ月くらいの頃だったためか記憶から抜けたみたいです。
「せっかくだから君が食べたまえ。…苦手だというならリオを呼ぼう」
とんでもない!カニは子供の頃から好きなんです。そういうわけで、ソルジャーにキャプテン、帰ってきた「そるじゃぁ・ぶるぅ」と一緒にコタツでカニすきを頂くことになりました。

キャプテンが運んでこられた卓上コンロの上で土鍋が湯気を立て、野菜を入れてカニを入れて…。
「ハーレイ、ぼくの分はよろしく頼むよ」
「承知しております」
ソルジャーが指差されたカニをキャプテンが鍋から引き上げ、よく詰まった身を器用に外していかれます。もしかしてキャプテンをご指名になったのは…。
「カニはハーレイに限るんだ。ゼルとヒルマンは自分の分を食べるのが精一杯らしくてね。…ハーレイはぼくの分を用意しながらでもちゃんと食べることが出来るのに」
なるほど。ソルジャーの取り皿にカニの身を入れ終えたキャプテンは、もう別のカニを引き上げておいででした。私は自分のカニと戦っている最中です。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はといえば、カニを殻ごとバリバリ噛み砕き、取り皿に殻だけを吐き出していました。実に逞しい食べっぷりですが、正反対にカニの身を外す作業をキャプテンに丸投げなさるソルジャーは…?
「…カニは好きだが、上手く身を外せないものだから。ハーレイは上手なんだし、いいだろう?」
そうおっしゃったソルジャーの悪戯っぽい笑顔が「そるじゃぁ・ぶるぅ」に似ているかも、と思ってしまったのは内緒です。もっとも私の思考はソルジャーにはすぐに分かってしまうので…あまり自信はありませんけど。

マザー、もうすぐシャングリラに新しい年がやって来ます。年末恒例の餅つき大会で「そるじゃぁ・ぶるぅ」が何をやらかすか、賭けを始めた人たちが沢山いるとかいないとか…。もしも「そるじゃぁ・ぶるぅ」が悪戯するなら、お餅の中身がアイスに化けそうな気がします。マイブームは雪見大福ですから。…来年もソルジャーがお元気でお過ごしになれますように。私たちミュウが少しでも地球に近づけますように。…これで報告を終わります、マザー。

 

 

 

PR

マザー、名ばかりのソルジャー補佐です。クリスマス・イブは残業でした。シャングリラ中がクリスマス気分で盛り上がっている夜に残業と聞けばツイてないように聞こえますけど、ソルジャーのお話を伺っていたのですから構いません。徹夜騒ぎより「ソルジャーとお話」を選びたがるミュウは多いんじゃないかと思います。

パーティーがお開きになり、子供たちもサンタの来訪を心待ちにしながら眠った頃。ソルジャーはベッドに横たわりながら一年前のクリスマス・イブのことを静かに語り始められました。
「…あの日もパーティーが開かれていた。ぼくは皆と話がしたくてパーティーに出たが、かなり疲れていたらしい。乾杯のシャンパンだけで酔いが回って倒れてしまい、ハーレイとリオに迷惑をかけた。…酔っていたせいだろうか。その夜、ぼくは考えてはならないことを…ソルジャーにあるまじきことを考えていた」
赤い瞳に「そるじゃぁ・ぶるぅ」が届けてよこしたツリーの光が映っています。
「もしもソルジャーでなかったら。…何にも縛られることなく、自分のためだけにサイオンを使うことが出来たらと…そう思った。そうすれば何処へでも行ける気がした。…遠い地球へも。できるはずもないことだったのに、その時、ぼくは願ったんだ。クリスマスに贈り物が貰えるのなら、一年でいい…心のままに生きてみたい、と」
小さな吐息が青の間に溶けてゆきました。
「そんな考えに囚われたまま、ぼくの意識は沈んでいった。…そしてクリスマスの朝、目を覚ましたら…ぶるぅがベッドのそばで丸くなって眠っていたんだ。ぼくにそっくりな格好をしてね」
え?…ではクリスマス生まれだという「そるじゃぁ・ぶるぅ」は…。
「多分、ぼくの願いが生み出したもの。自由に、好きに生きてみたいと…そんな思いから生まれたものだ。ぶるぅの姿がぼくに似ているのも、強いサイオンも、勝手気ままな性格も…そう考えれば納得がいく」
だから、とソルジャーはおっしゃいました。
「ぼくは「一年でいい」と願った。…もしかしたら、ぶるぅは一年だけの存在なのかも…」

一年。私の背筋に冷たいものが走りました。ソルジャーがおっしゃるように「そるじゃぁ・ぶるぅ」が一年限りの存在ならば、タイムリミットはいつなのでしょう?クリスマスの朝にいたというなら、その一年が終わるのは…。
「明日の朝、ぶるぅはいないかもしれない。今はまだ、部屋で眠っているけれど…」
そろそろキャプテンがサンタクロースの格好をしてプレゼントを届けに行かれる頃です。
「クリスマスに欲しがっていた新しい湯飲み。…ぶるぅがあれを貰って喜ぶ姿は見られないかもしれないな」
ソルジャーが湯飲みを買ってこられた時の記憶が蘇りました。「ぶるぅは貰ってくれるだろうか」とおっしゃったのは…それを受け取る「そるじゃぁ・ぶるぅ」がいないかもしれないとお思いになっておられたからで。
「ぶるぅはぼくの心を少しだけ感じることができた。ぼくにも、ぶるぅの考えていることや見ているものが手に取るように分かっていた。…ぼくの思いから生まれたものなら当然だろう?」
午前0時を回ったらしく、輝いていたツリーの明かりが深い青へと変わりました。
「もう一人の自分だと思っていた。そるじゃぁ・ぶるぅと呼んだのもぼくだ。ハーレイなんかは、ぶるぅに何かあったらぼくの身にも何か起こるのでは、と心配ばかりしていたな。…ぼくもぶるぅがいなくなったら…」
ソルジャーの瞳が悲しげに揺れて。
「…きっと…とても寂しくなる。明日の朝、ぶるぅの部屋を『視る』ことだけはしたくない」
湯飲みの包みを開けた瞬間の顔は見たいけれども、とソルジャーはおっしゃいました。でも、それを見ようとして「そるじゃぁ・ぶるぅ」がいなくなってしまったと気付くのはとても怖いから、と。

部屋に戻った私はなかなか寝付けませんでした。「そるじゃぁ・ぶるぅ」が何者なのかずっと気になっていましたが…ようやく謎が解けたと思ったら事態はとても深刻で。「そるじゃぁ・ぶるぅ」が消えてしまったら、ソルジャーはどうなさるのでしょう。「そるじゃぁ・ぶるぅ」がいなくなるかも、ということはキャプテンもご存じないようです。誕生日プレゼントの話をなさいましたし。…では、ソルジャーはずっとお一人で明日が来るのを恐れておいでに…?
「…いったいどうなっちゃうんだろう…」
「そるじゃぁ・ぶるぅ」に何度も噛まれた手をかざして呟いてみても、答えが出るはずもありません。こうしている間にも一年のタイムリミットが近づいているのか、それとも無事に1歳の誕生日の日の朝が来るのか…。ふと気が付くと朝でした。いつもよりかなり早いですけど、ソルジャーがお休みのようなら待っていればいいと言い訳をしつつ出勤です。「そるじゃぁ・ぶるぅ」の部屋を覗く勇気はありませんでした。青の間の入口に着くと…。
『もう起きている』
ソルジャーの思念が届きました。入ってゆくとソルジャーはベッドの上から青いツリーを見ておいでです。
「…ぶるぅはもう目を覚ましただろうか。去年の今頃はこの部屋でぐっすり眠っていたが…」
それは一年が経ったということ。私は答える言葉が出てこず、ソルジャーもそれ以上おっしゃらなくて。時間がやけにゆっくりと流れ、いっそ「そるじゃぁ・ぶるぅ」の部屋に行こうかと思い始めた時、エレベーターが動きました。
「…ぶるぅ?!」
ソルジャーがゆっくり身体を起こされるのと、「そるじゃぁ・ぶるぅ」の姿が現れたのは同時でした。

「ブルー!!」
小さな箱を抱えた「そるじゃぁ・ぶるぅ」が嬉しそうな顔で走ってきます。
「サンタがいっぱいプレゼントくれたよ!…ブルーが言ってたとおりだった!」
「…そうか…。よかったね、ぶるぅ」
ソルジャーは笑みを浮かべておられるだけでしたけれど、きっと「そるじゃぁ・ぶるぅ」の何倍も…何十倍も嬉しく思っておいででしょう。いなくなってしまうのでは、とあんなに恐れていらしたのですから。
「欲しかったんだ、新しい湯飲み。…ここにはぼく専用の湯飲みが無いし」
そう言って「そるじゃぁ・ぶるぅ」はソルジャーがお買いになった湯飲みを小さな箱から取り出しました。どうやら青の間に置いておくための湯飲みが欲しかったみたいです。もしかして今まで以上に居座る気かも?…でもソルジャーのお部屋ですから、居座っていても住み着かれても、きっとお許しになるのでしょう。
「…ぶるぅ。今日は1歳の誕生日だね。誕生日おめでとう」
ソルジャーは消えてしまわなかった「もう一人の自分」に微笑みかけておっしゃいました。
「それから…メリー・クリスマス。誕生日のプレゼントには何がいいかな?」
「クリスマスケーキ!…そこのコタツの上がいっぱいになるほど大きなヤツ!!!」
元気と食い気たっぷりに「そるじゃぁ・ぶるぅ」が叫びました。1歳になって更にパワーアップした…のでしょうか?シャングリラ中が悪戯に引っ掻き回され、カラオケが所かまわず響き渡って大変な騒ぎになりそうです。「そるじゃぁ・ぶるぅ」は初めてのクリスマスと誕生日を一度に迎えてご機嫌でした。
「ブルー、大人にはサンタが来ないって言ったよね。ぼく頑張る。いつかサンタの代わりに、ぼくが地球へ連れてってあげるから。…一緒に地球へ行こう、ブルー。でも今はまだ無理だから…メリー・クリスマス!」

マザー、能無しソルジャー補佐の今日の仕事はバースデーケーキの調達でした。コタツの上に辛うじて乗っかるサイズの『巨大クリスマスケーキ』。誕生日とクリスマスの区別がついていないような気がしますが、1歳では仕方ありません。前代未聞の巨大ケーキを作る羽目になった厨房の人に同情します。そして、あの巨大なクリスマスケーキを「そるじゃぁ・ぶるぅ」とソルジャーだけで食べ切れるのか、胃が痛くなるほど心配です、マザー…。




マザー、肩書きばかり立派で中身が伴っていないソルジャー補佐です。シャングリラにもクリスマス・イブがやってきました。子供たちが劇場でキャロルを歌い降誕劇を演じます。いい子の部屋には夜にサンタクロースが訪れるとあって、この日ばかりは「そるじゃぁ・ぶるぅ」も悪戯をせずにいましたが…。

「あっ、ソルジャーだ!」
えっ?…子供たちの声に、公園にいた私とキャプテンは驚いて辺りを見回しました。公園には大きなツリーが飾られ、ソルジャーもお見えになるはずですが予定の時間には早すぎます。お供のリオさんが時間を間違えたのでしょうか?
「なんだ、ぶるぅじゃないか。…悪戯できないので散歩中だな。ああして見るとまるで似てないこともない」
キャプテンがおっしゃるとおり「そるじゃぁ・ぶるぅ」がのんびり散歩をしていました。
「ぶるぅも明日で1歳か。誕生日のプレゼントはクリスマスと一緒にされるわけだな」
「明日が誕生日だったんですか?」
「なんだ、知らなかったのか。…ソルジャーから聞いているものと思っていたが」
「いいえ、全然。何か用意しないとまずいでしょうか?」
「ぶるぅにはアイスがあれば十分だ。その気があるなら手作りアイスでも贈るといい」
そんな会話をしている所へソルジャーがおいでになったのですが…子供たちはビックリ仰天。
「えっ、ソルジャー!?…ソルジャーが二人!!?」
「…君たちに会うのは初めてかな?…ぼくと、あっちと。どっちが本物のソルジャーだろうね」
ソルジャー、もしかして楽しんでらっしゃいますか?子供たちはソルジャーと「そるじゃぁ・ぶるぅ」を交互に見比べ、やがてソルジャーの方を指差しました。
「こっちだと思う。…あっちのソルジャーとは何度も一緒に悪戯したけど、いつも後から叱られたから。ソルジャーがそんなことなさるわけがないでしょう、って」
「そうだったね。ぶるぅと遊んでやってくれてありがとう。…また一緒に遊んでやってくれると嬉しいな」
「はい、ソルジャー!!」
子供たちは元気一杯です。いいんですか、ソルジャー?シャングリラ、めちゃめちゃにされちゃいますよ?

ソルジャーは公園、ブリッジ、劇場、食堂…とシャングリラ中を回り、会う人ごとに言葉を交わしていかれました。全員と話し終える頃にはすっかりお疲れになっておられましたが、そんな気配は微塵もお見せになりません。この後はパーティーもあるので皆がソルジャーと会場へ行こうと待っているのが分かります。
「みんな、ソルジャーを少し休ませて差し上げてくれ。…会場へは後でおいでになるから」
キャプテンが馴れた様子で割って入るとリオさんと私に「ソルジャーをお部屋へ」と指示されます。私たちは急いでソルジャーを青の間にお連れし、ベッドに横になっていただきました。
「…情けないな…。皆が楽しみに待っているのに」
『ソルジャーのお身体の方が大切なのは、皆、承知していますから』
パーティーの時間になってもソルジャーは横になられたままで、リオさんが会場へ欠席を伝えに行きました。
「ぶるぅは?…あれから姿を見ていない」
「お出かけしたんじゃないでしょうか?悪戯するとサンタさんが来ないと思ってますから、退屈して外へ」
「じゃあ、その内に戻ってくるな。…早く寝ないとサンタは来ない、とも言っておいたし」
ソルジャーはベッドの下に隠したプレゼントの包みを出してくれるように、とおっしゃいました。
「子供たちのサンタの役目はヒルマンなんだが、ぶるぅの分はハーレイに頼んだ。…パーティーが終わったら、これをハーレイに届けてくれ。ぶるぅが悪戯好きでなければ、あらかじめ預けておけたんだけどね」

そういうわけで私はパーティーが終わって少し経った頃、キャプテンのお部屋に行ったのですが。
「キャプテン!?…本当にサンタさんなんですか!?!」
キャプテンは赤いサンタの衣装を身につけ、付け髭までしてらっしゃいました。「そるじゃぁ・ぶるぅ」の悪戯で長老方が白いファーつきの赤いマントというクリスマスっぽい衣装を着せられた時、キャプテンだけはご無事だったので(補聴器にトナカイの角をくっつけてらっしゃいましたが)、船長服以外のお姿を拝見したのは初めてです。
「…ぶるぅにプレゼントを届けるんだぞ?私だとバレては可哀相だ。最初のクリスマスくらいサンタを信じたままでいさせてやろう、と長老全員の意見が合った。皆、プレゼントも用意してきたし」
机の上に置かれた白い袋には長老方から「そるじゃぁ・ぶるぅ」へのプレゼントが詰められているようです。キャプテンはソルジャーが用意なさった湯飲みの箱をその中に加え、夜中になったら届けに行くとおっしゃいました。…夜更けのシャングリラでサンタクロースをなさるキャプテン。ちょっと見てみたい気がします。

「ソルジャー、プレゼントをキャプテンにお渡ししておきました。夜中に届けて下さるそうです」
青の間に戻って報告するとソルジャーはベッドの上で笑みを浮かべて頷かれました。
「ぶるぅは部屋で眠ったよ。ちゃんと大きな靴下も用意したようだ。…でも、靴下で間に合うかな」
長老方が用意なさったプレゼントのことをご存知のようです。私も用意すればよかったかも。あっ、プレゼントといえば明日は「そるじゃぁ・ぶるぅ」の誕生日だとキャプテンが…。本当に手作りアイスでいいんでしょうか?
「…かまわないよ。ぶるぅはアイスが大好きだから、作ってくれれば喜ぶと思う。でも…」
ソルジャーは瞳を閉じて深い溜息をつかれました。
「もしかしたら。…明日になったら、ぶるぅはいなくなっているかもしれない」
え?「そるじゃぁ・ぶるぅ」がいなくなる?
「初めてのクリスマス・プレゼントを用意したけど、それを喜んでくれるぶるぅは…いないかもしれないんだ」
なんですって!?…なぜですか?どうしていなくなるなんておっしゃるのですか、ソルジャー!?
「…君はソルジャー補佐、だったな。…話しておいた方がいいかもしれない。ぼくも…まだ眠れそうにない」

マザー、青の間に出勤するようになって以来、勤務時間はとても規則正しいものでした。ソルジャーのお身体のこともあって、退勤時間は予定より早くなることもけして珍しくはなかったのですが…。この日、私は初の残業になりました。クリスマス・イブに残業といえば世間では「惨め」の代名詞になっているようですけれど、ソルジャーのお役に立てるのならば惨めだなんて言い出すミュウはきっといないと思います、マザー。




マザー、役立たずのソルジャー補佐はクビにならずに出勤してます。クリスマスを目前にして青の間にクリスマスツリーが出現しました。全体が青く輝く綺麗なツリーは「そるじゃぁ・ぶるぅ」が何処かで見つけてきたものです。

サンタに「ブルーと一緒に地球へ行きたい」と頼めば実現すると考えていた「そるじゃぁ・ぶるぅ」は、ソルジャーに「サンタは大人にはプレゼントをくれないから、ぼくも一緒にというのは無理だ」と聞かされ、諦めた様子でした。あの時、ソルジャーを慰めようと阿波踊りまで踊った「そるじゃぁ・ぶるぅ」。普段の行動からは想像もつかないほど「そるじゃぁ・ぶるう」はソルジャーを大切に思っているようです。
「…ぶるぅが諦めてくれてよかった。クリスマスツリーも送ってきたし、頭の中はもうクリスマスで一杯かな」
ソルジャーはコタツでお茶を飲みながらツリーを眺めておられました。
「一緒に地球へ行くんだ、と言い出した時はどうなることかと思ったけれど」
「よほどソルジャーのことが好きなんですね。サンタさんへのお願いのこととか、阿波踊りを踊ってみせたこととか」
そう言った拍子に、つまらないことを思い出しました。劇場で会った阿波踊り勝手連の代表さんが「ソルジャーは阿波踊りが上手いらしい」と言ってましたっけ。
「…あのぅ、ソルジャー…。ひとつお尋ねしてよろしいですか?」
「なんだい?」
「前に噂を聞いたのですけど、ソルジャーも阿波踊りをなさるというのは本当でしょうか」
「そういえばもう何十年も踊ってないか…。見たことのない者が殆どになってしまったかもしれないな」
えぇぇっ!あの噂は真実だったんですか!?
「シャングリラに阿波踊りを持ち込んで広めた、と言っただろう。ぼく自身が踊れなくてどうする」
ひゃぁぁ!…それじゃ、やっぱり揃いの法被で勇壮な男踊りとか、それとも粋でしなやかな女踊りとか…。
「ぼくは両方踊れるが?…でなければ皆に教えることができないだろう」
それは…かなり見てみたいかも。「そるじゃぁ・ぶるぅ」ですら見事に踊っていたのですから。
「…いつかそういう機会があれば」
そうおっしゃってソルジャーはコタツからお出になりました。ベッドへ行かれるのだと思ったのですが。
「少しだけ外へ出かけてくる。…誰かが来たら、すぐに戻ると言っておいてくれ」

青の間からテレポートされたソルジャーがお帰りになったのは30分ほど経った頃でした。アタラクシアにある有名な和食器店の名前が書かれた紙袋を提げていらっしゃいます。
「…すぐに戻ってくるつもりだったが…こういう店にはクリスマス用のいい包装紙が無いのだな」
「は?」
「子供向けの包装紙は置いていないと言って、ラッピングしてくれる店を教えてくれた。そこで包み直してもらってきたんだ。思ったより時間がかかってしまった。…留守の間に誰か来たかい?」
「いいえ、どなたもおいでになっていません」
「それはよかった。…皆、ぼくが外へ出かけるのを危険だと言って嫌がるから。でも、どうしても行きたかった」
ソルジャーは紙袋から小さな包みを取り出されました。クリスマスらしい包装紙に可愛くリボンがかかっています。
「ぶるぅが「クリスマスに新しい湯飲みが欲しい」と思っているんだ。それが分かった時から時々あちこちの店をここから眺めて捜していた。この店の湯飲みが一番ぶるぅの好みに合いそうでね」
クリスマスまで隠しておかなくては、とベッドの下に紙袋ごと大切そうにしまわれました。
「喜んでくれるといいんだが。…ぶるぅが初めてサンタから貰うプレゼントだし」
えっ、ソルジャーがプレゼントなさるんじゃなくてサンタさんですか?
「サンタを信じている子供だよ、ぶるぅは。眠っている間に誰かに届けてもらわなくては…。ぼくが行くとサンタじゃないと分かってしまう。ぶるぅはぼくのサイオンに敏感だ」
ああ、それでこの前、ソルジャーが沈んでいらしたのが分かったんですね…「そるじゃぁ・ぶるぅ」。
「こんなに楽しい気分でクリスマスのプレゼントを捜したことはない。……ぶるぅは貰ってくれるだろうか」
「欲しがっているものなんでしょう?大丈夫ですよ」
「ああ、そうか。…そうだったな」
ましてサンタさんからのプレゼントだと信じているんだし大丈夫、と思った私はソルジャーのご様子が少しおかしかったことに全く気付きませんでした。

「ところで、ソルジャー。さっきから気になっていたんですけど、そのお姿で行かれたんですか?」
瀟洒な白と銀の上着に薄紫のマント。目立つなどというレベルではありません。
「ああ。…大丈夫、人間にはこの服装には見えていない。もちろん髪も、この瞳もだ」
そういえば服装以前の問題でした。ソルジャーの赤い瞳に驚かない人間は多分いないでしょう。
「普通の人間だと思い込ませるようにサイオンを使っているんだよ。…ぶるぅにも同じ力がある。だから自由に出歩いてるし、食べ歩きだってできるわけだ。ぶるぅの服もぼくのとあまり変わらないだろう?」
言われてみればそのとおりです。気にしたこともなかったですけど、「そるじゃぁ・ぶるぅ」はソルジャーとよく似た服で…とても目立つ服でウロウロ外出してましたっけ。あんな格好のお客さんが来たら、普通の店なら大騒ぎです。今まで気付いていなかったなんて、私も相当な間抜けなのかもしれませんね。

マザー、今日はソルジャーと「そるじゃぁ・ぶるぅ」の特別な力を知りました。自分の外見をごまかすなんて、並みのミュウには出来ません。一時的な目くらましなら、私でも頑張ればなんとかなるかもしれませんけど、長時間、しかも不特定多数が相手となると難しそうです。ソルジャーがお出来になるのは納得ですが、「そるじゃぁ・ぶるぅ」にもそんな力があったとは。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はいったい何者なんでしょうか、マザー…?




マザー、青の間でソルジャーにお仕えする補佐になりましたけど…憧れだったソルジャーと「青の間の雰囲気ブチ壊し」なコタツで「そるじゃぁ・ぶるぅ」が届けてきたラーメンを一緒に食べたりもしましたけれど。やはりソルジャーは手の届かない方なのだ、と思い知らされる時はあるものです。

クリスマスを間近に控えたある日、フィシス様がいらっしゃいました。いつものようにコタツにソルジャーと二人でお座りになり、手を絡めて地球を見せておられます。私は離れた所でそれを眺めているだけでした。コタツの上のミカンも湯飲みも、何もかも消えてゆくようで…ソルジャーとフィシス様の他には、誰も存在していないようで。そんな時間を過ごされた後、フィシス様がお帰りになると、ソルジャーは吐息をついてベッドに横になられました。
「…地球は遠い…」
きっとお疲れなのでしょう。夕食にはまだ早いのですが、お休みになるのならリオさんに連絡しなくては。
「…大丈夫だ…。いつもより長く見ていたから…降下していくままに地球へ降りたいと…。降り立つことは出来ないと分かっていても、弾かれてしまうまで見ていたくなる…」
フィシス様の地球を私は見たことがありません。地球へ降りてゆく映像があるとは初耳でした。
「いつも決まって同じ場所だ。…地球の中枢があるのかと思ったりもしたが、分からない…」

水をくれないか、とおっしゃったので湯飲みではなくグラスに入れてお渡ししました。ソルジャーはベッドに半身を起こされ、ゆっくりと水を喉の奥へと滑らせて。
「あの場所が何処なのか、何度も調べた。だが分かったのは…古い記録だけだ。SD体制よりも遥か昔の、まだ国境があった時代の…小さな島国の小さな島の一部分。なぜかとても懐かしく思えて、そこにあったと伝えられている踊りをシャングリラに持ち込んで広めたりもした」
あ。その踊りが、劇場支配人時代に見聞きしたシャングリラの夏の名物、阿波踊り…?
「ああ…。そして、その徳島の出身という人の名を、ぼくは確かに知っているのに…いくら調べても分からない。竹宮恵子とは誰だろう?長老たちも他のミュウも、皆、この名前を知っている。…君の記憶にもある筈だ」
竹宮恵子。その名は確かに知っています。でもソルジャーがおっしゃるとおり、誰なのか思い出せません。
「…徳島…それに竹宮恵子。…全ての答えは遠い地球にしか無いのだろうか…」
ソルジャーの瞳があまりにも悲しそうだったので、私はそっと背を向けることしかできませんでした。そこへ…。

「かみお~ん♪」
能天気かつ調子っぱずれな歌声がして「そるじゃぁ・ぶるぅ」が青の間に入ってきました。マイクは握っていないようですが、コタツ以上に「雰囲気ブチ壊し」な存在です。でもソルジャーの気分転換には最適なヤツかもしれません。私の心を知ってか知らずか「そるじゃぁ・ぶるぅ」は珍しく踊り始めました。エレベーターからベッドの方へと軽快な足取りで進んできますが、この踊りは…阿波踊り勝手連の皆さんが練習していた男踊りではありませんか。
「♪えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」
ヘタクソな歌を歌って踊りつつ、「そるじゃぁ・ぶるぅ」がやってきます。踊りの方は歌に似合わず見事でした。いつの間にかソルジャーの赤い瞳が「そるじゃぁ・ぶるぅ」に向けられていて、やがて静かで優しい声が…。
「ぶるぅ…。すまない、ぼくの沈んだ心が伝わったのか…」
プイッ。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はそっぽを向き、踊るのをやめてベッドのそばに来ました。
「ブルーが謝ることなんかない。…謝られたって嬉しくない」
そう言うと「そるじゃぁ・ぶるぅ」は横たわっておられるソルジャーのお顔をじっと見ています。
「そんなに悲しくなるんだったら、地球なんかもう見なきゃいいのに。…でなきゃサンタに頼めばいいのに」
は?…サンタ…?

「クリスマスにお願いすれば、サンタが連れてってくれるかも…。地球に」
えぇっ、サンタクロースに頼んで地球へ!?…でも「そるじゃぁ・ぶるぅ」は本気で言ってるみたいです。考えてみれば、まだ生まれてから1年も経っていないと聞いたような気も…。
「…ぶるぅなら行けるかもしれないな」
ソルジャーは透き通るような笑みを浮かべて「そるじゃぁ・ぶるぅ」の頭をそっとお撫でになりました。
「いつか…地球へ行けたとしたら。ぼくにも見せてくれると嬉しい…。ぶるぅ、お前なら…きっと行ける」
「ブルーは?…ぼくなら行ける、って…ブルーは?」
ソルジャーは黙って首を静かに横に振られました。まさか…それまでお身体がもう持たない、と?私が思わず息を飲むのと同時に「そるじゃぁ・ぶるぅ」もビクンと震え、ソルジャーを睨むように見ていましたが…。
「ブルーが行かないなら、ぼくも行かない。…一緒でなきゃ嫌だってサンタにお願いするんだから!」
そう叫ぶなり「そるじゃぁ・ぶるぅ」は青の間から走り去りました。
「…嫌われてしまったかな…。慰めに来てくれたんだろうに。サイオンは強くてもまだまだ子供だ…」
溜息をついてソルジャーは瞳を閉じられ、そのままお休みになったのでした。

マザー、補佐の肩書きを頂いていても、私は全くソルジャーのお役に立てないようです。フィシス様やリオさんの方がよほどソルジャー補佐に相応しいかと…。いっそ「そるじゃぁ・ぶるぅ」のようにサンタクロースにお願いすればいいのでしょうか?「ソルジャーのお役に立てるような能力を下さい」って。この際、神頼みも重要だという気がしてきました。ところで、マザー。サンタクロースは神様の中に含まれますか…?




Copyright ©  -- シャン学アーカイブ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]