忍者ブログ

シャングリラ学園シリーズのアーカイブです。 ハレブル別館も併設しております。

カテゴリー「シャングリラのし上がり日記」の記事一覧

マザー、出向になった能無し機関士補佐の最後の仕事は当然「そるじゃぁ・ぶるぅ番」でした。扉に『おでかけ』の札を下げていそいそ出かける「そるじゃぁ・ぶるぅ」を見送るのも待つのも慣れましたが…「外に出かけることもある」と聞かされてからは好奇心でドキドキワクワク。悪戯なのかショップ調査か、あれこれ想像しているだけで時間はすぐに経ちました。でもキャプテンだと心配でそうはいかないのでしょうね。

「お聞きしたいことがあるのですが」
ある日、スーパーの袋を提げて戻った「そるじゃぁ・ぶるぅ」を出迎えた後、私はキャプテンに尋ねました。
「今日は唐揚げを持って帰りましたけど、レジは通ってきたんでしょうか」
「レジ?」
「はい。ちゃんとお金を払っているのか、前から気になっていたんです」
「万引きではないか、と言いたいのだな。…気になるのは分かるが、答えられない」
キャプテンは真面目な顔でおっしゃいました。
「ぶるぅはスーパーの袋を持っていたのだろう?袋はレジでくれるものだと思えばいい」
残念。「そるじゃぁ・ぶるぅ」がお金を持っているかどうかは教えて貰えませんでした。考えてみればシャングリラで通貨は必要ないので私も無一文で暮らしています。ここで「お金」を持っているのは覚醒したミュウの救出などで潜入する部隊くらいでしょうか。もし個人的に「お金」を持っている人がいるなら、それは特別な人ということに…。
「キャプテン。…キャプテンはお金を持ってらっしゃるのですか」
「質問を変えたか。…長老は皆、所持しているが」
あ、やっぱり。
「ぶるぅに小遣いを与えていると思っているな」
キャプテンは先回りをしておっしゃいました。
「我々の所持金は万一の時のための備蓄だ。ぶるぅの買い食いに出費などできん」

キャプテンの言葉が本当かどうか分からないまま、日は過ぎて…「そるじゃぁ・ぶるぅ」のマイブームは蕎麦から中華饅頭に移ったようです。もしかすると今は中華饅頭が青の間に送られているのかもしれません。さて、機関士補佐も今日で最後。『おでかけ』の札の前に座るのも最後ですね。キャプテンがまた胃を悪くなさらなければいいけれど…と思っていると「そるじゃぁ・ぶるぅ」が袋を提げて帰ってきました。それは小籠包が美味しい店ので…。
「なぜ分かった」
え。「そるじゃぁ・ぶるぅ」がジト目で私を睨んでいました。
「小籠包となぜ分かった?」
「え、え、…ちが…。そこは小籠包が美味しかったな、って思っただけで!」
「それならいい」
プイッ、と顔をそむけて「そるじゃぁ・ぶるぅ」は部屋に入っていきました。噛まれるかと思うほどのジト目でしたが、あれ?あそこのお店に小籠包のテイクアウトは無かった筈です。冷めると美味しくなくなりますし、持ち帰りは中華饅頭のみ。「そるじゃぁ・ぶるぅ」は小籠包を食べてきたのでしょう。でもジト目で見るほどのことですか?

「…そういうわけで怖かったです」
出向終了の挨拶をしにキャプテンのお部屋に伺った私は小籠包の件を報告しました。ゼル機関長には先に挨拶を済ませてあります。役立たずがいなくなってせいせいする、と言われましたが。
「心を読まれたと思ったのだろう。…ぶるぅの心が読めるのはソルジャーだけだと言われている。それを君に読まれたとなれば、ぶるぅにとっては大問題だ」
「でも、いつも色々考えてますよ?このカップアイスは何味だとか、ここの中華饅頭は特大だとか」
「テイクアウト不可の小籠包だと言ったな。今日、青の間にそれが出現した」
「えっ」
「蒸したての小籠包が井籠ごと届いたとソルジャーが苦笑しておられた。井籠は返しておかれたそうだが」
「そ、それじゃ「そるじゃぁ・ぶるぅ」は…」
「ソルジャーに小籠包を送ったことを知られたのかと焦ったのだな。内緒の贈り物のつもりのようだし」

マザー、最後に怖い思いをしましたが機関士補佐は無事終わりました。「そるじゃぁ・ぶるぅ」がお金を払うのか払わないのか、分からなかったのが残念です。もし払わずにいるんだとしたら…青の間への贈り物も人類からの強奪品?あ、でも。ソルジャー・ブルー様が器をお店に返却する時、中に代金を入れておられたりして…。ミュウの船に出前をしたとは、お店も夢にも思わないでしょうね。




PR

マザー、機関士補佐に着任と同時に出向になった役立たずです。胃薬を手放せないキャプテンのご負担を軽減するため、航海士補佐の時と同じく「そるじゃぁ・ぶるぅ」の外出中に扉の前に座っています。『おでかけ』の札を眺めて座っているのは忍の一字ですが、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が私を置物くらいにしか思ってないのが救いでしょうか。悪戯をされる心配もなく、「お見送り」と「お出迎え」だけすればいいのですから。

「キャプテン、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が戻りました」
「そうか。カップアイスを食べたがっていたが、持っていたのか?」
「はい、多分。コンビニの袋を提げていました。…サイズ的にカップアイス6個くらいだと思います」
ショップ調査と称して徘徊に出かけた「そるじゃぁ・ぶるぅ」帰還の報告をしていて、不意に疑問が浮かびました。
「…キャプテン。シャングリラにコンビニはあったでしょうか」
「あるわけがない。シャングリラの中で売買は無い」
「では、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が持っていたコンビニの袋はいったい…。それにショップ調査って言ってますけど、お店も一切なかったですよね?」
「もちろんだ。お遊びのフリーマーケットや露店くらいならイベントの時にやることもあるが」
「それじゃ「そるじゃぁ・ぶるぅ」は何処で買い物してきたんですか?ショップ調査の行き先は…?」
「外だ」
キャプテンはキッパリおっしゃいました。
「ぶるぅはシャングリラの外へ行くことがある。『おでかけ』の札が出ていて船内に姿が見えない時は、アタラクシアかエネルゲイアに出かけているのだ」
ひゃあああ!…キャプテンが「そるじゃぁ・ぶるぅ」の外出を心配なさるのも納得です。いくら監視カメラに映らない能力の持ち主とはいえ、船にいないのでは気がかりでしょう。

「じゃ、じゃあ…外へ出かけてしまったが最後、どこにいるかも分からないんですね」
居場所を特定できる装置はつけていないという「そるじゃぁ・ぶるぅ」。キャプテンの心労は重そうです。
「いや、その点は心配ない。我々の力では無理だが、ぶるぅの居場所はソルジャーが常に把握しておられる」
えっ!?…ソルジャー・ブルー様が「そるじゃぁ・ぶるぅ」の居場所をいつも思念で追っておいでに???
「…意識しておられるわけではないのだがな」
キャプテンは眉間に指を当て、しわを伸ばしながらおっしゃいました。
「どういうわけか、お分かりになるらしい。ぶるぅがソルジャーを同類だと思っているせいかもしれん」
「同類…ですか?」
「そうだ。時々、ぶるぅからの『おすそわけ』が青の間に出現する。…最近は蕎麦が」
そこまで言ってキャプテンはハッと口をつぐんでしまわれました。「最近は蕎麦が」…その先は?…ものすごく…ものすご~く気になります。このまま教えてもらえなかったら眠ってる間に思念で寝言を叫ぶかも…。
「やむを得ん、ぶるぅ番の礼に教えよう。ぶるぅのマイブームは蕎麦グルメなのだ。だから…」

マザー、素敵な話を聞きました。最近、青の間に蕎麦が出現するそうです。昨日は「一日50食限定」で評判の店の天麩羅蕎麦が割り箸つきで届いたとか。ソルジャー・ブルー様が召し上がったのかどうかは教えてもらえませんでした。でも「器はソルジャーが店に戻しておかれた」と聞きましたから、もしかしたらお食べになったのかも…。そして今、気付いたのですが。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はちゃんとお金を払っているのでしょうか?




マザー、今度の職場は機関士補佐です。機関士がどんな仕事かも分かりませんし、おまけに上司はゼル様とあって緊張は今までの比ではなく…。ドキドキしながら着任のご挨拶をしにお部屋の方へ伺いました。

「失礼いたします。本日付で機関士補佐に着任しました」
「なんじゃ、お前か。ペダルボートしか運転できない方向オンチと言われとったな」
ゼル機関長…。もっとマシな人材を期待してらしたのでしょうか。私なんかが配属になって申し訳ありません。
「で、機関部の方はどうなんじゃ。操縦がダメで方向オンチでも動力関係に強いというなら問題はない」
「えっと…機関部のお仕事って何でしょう?」
正直に尋ねるとゼル機関長は苦虫を噛み潰したようなお顔をされました。
「保守整備なぞ期待はせんが…。そうじゃ、シャングリラの動力源は何か知っておるのか?」
「…知りません。ハイオクとかレギュラーでないってことは分かりますけど」
「せめて原子力とくらい言わんかい!学校で何を習ったんじゃ!!」
「科学の成績は下から数えて3番目でした」
「…もういい…」
ゼル機関長は机に突っ伏してしまわれました。
「とりあえず雑用係をさせておくのが一番平和に思えるわ。エンジンに何かあっては大変じゃからな」
ここでも雑用係ですか。とことん能無しみたいです、私。

「喜べ、ハーレイ。…機関部の大事な雑用係を貸し出してやることにしたわい」
ブリッジに連れて行かれた私はキャプテンの前に押し出されました。
「こやつ、シャングリラの動力源は何かと聞いたら、ハイオクではないと言いおったんじゃ」
「ハイオクですか…」
あ。キャプテンの目が点になってます。
「レギュラーでもないとハッキリ言った。こんなヤツ、危なくて見習いもさせたくないわ。機関部に在籍しとる間は出向という形で使ってもらえるとありがたい」
「確かに不向きな人材ですな。で、出向ということは…」
「ぶるぅの番でもさせておけ。また当分の間、助かるじゃろう」
「分かりました、機関長。ありがたくお借りしておきます。…ということで、よろしく頼む」
キャプテン、なんだか嬉しそうです。「そるじゃぁ・ぶるぅ」が大切なのは確かでしょうけど、胃が痛くなるのはできれば避けたいと思ってらっしゃるみたいですね。

「機関部からの出向ならば、仕事はぶるぅの番だけでいい」
「あのぅ。お茶くみとか、おやつ配りとかは?…機関部には必要ないんでしょうか」
「ハイオクにレギュラーと言ったのだろう?いくら違うと思っていたといっても、ガソリン車と同列にされたのではな…。機関長はシャングリラのエンジンにとても誇りを持っている。機関部は聖域のようなものなのだ」
「…理屈も分かっていない人間は立ち入り禁止ってことですか…」
今までで一番役に立てない職場に来たことが分かりました。これからどうすればいいんでしょう?
「そう気を落とさなくてもいい。機関長に言われた任務があるだろう?…今日から引き続き、ぶるぅの番だ」

マザー、そういうことで機関部から出向させられました。仕事は「ぶるぅが外出している間、扉の前でじっと帰りを待つこと」です。ゼル機関長の精神衛生のためとキャプテンの胃の健康のため、新しい職場で頑張ります。




マザー、航海士補佐の仕事は最後まで雑用と「そるじゃぁ・ぶるぅ番」でした。でも最後の最後に素晴らしい体験ができましたので、もしかしたら今までで最高に…幸せな職場だったかもしれません。『おでかけ』の札が下がった扉の前で座っているとキャプテンが走ってらしたのです。

「ぶるぅを引き取りにくるよう連絡が来た。リオは今、手が離せない。土鍋を持ってついて来てくれ」
えっ、あの『ぶるぅ鍋』専用の土鍋をこの私が!?ラッキー、という叫びを飲み込み、キャプテンと一緒に厨房へ。そこでは大きな土鍋を温めている最中でした。オーブンだとばかり思ってましたが、蒸し器を使っていたんですねえ。確かに土鍋は空焚きすると割れますし。
「キャプテン、用意できました。いつもより熱めにしてあります」
「助かる。手間をかけさせてすまない」
布巾で水気を拭った土鍋が台車の上に乗せられました。押してみると…思ったより重量ありますね、これ。
「重いか?…ならば私も一緒に押すが」
「いえ、このくらいなら平気です」
「そうか。だが、重いと思ったら言うんだぞ。けっこう距離があるからな」
歩き始めたキャプテンの背中を台車を押して追いかけます。距離がある場所って何処なんでしょうね?

エレベーターに何度か乗りました。そして何度も認証を受け、長い廊下を左へ右へ。さすがにちょっと疲れたかも。お掃除隊で掃除しましたけど、シャングリラってこんなに広い艦でしたっけ?
「悪いな。本当は最短距離で行けるルートがあるのだが…まだ教えられる段階ではない」
え?…もしかして回り道してらっしゃいますか?「土鍋いつもより熱め」の注文も時間がかかるからなんですか?そんなことをする必要がある行き先っていうのは、ひょっとして…。あ。またしても認証です。そして長い廊下。
「この先は私一人で行く。ここでしばらく待っていてくれ」
キャプテンが大きなドアの向こうに消えました。開閉の瞬間にチラ、と見えた中は深海のよう。暗くて…でも漆黒の闇ではなくて、そこはかとなく青い闇。遥か奥に見えた青い灯。…青い…灯火…?
「…青の間です」
考え込んでいた私は弾かれたように顔を上げました。そこにいらしたのはフィシス様。
「ここは青の間。…すぐにキャプテンもおいでになります」
ドアが音もなく開き、覗き込もうとしたのですが…。キャプテン、お身体が大きすぎです。おまけに「そるじゃぁ・ぶるぅ」を両手で抱えていらしたのでは…。青い光を見たと思う間もなくドアは閉まってしまいました。

「ぶるぅは私について来たのです」
フィシス様がおっしゃいました。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はよく眠っていて、キャプテンが土鍋に入れると少しゴソゴソして姿勢を直し、まるまって気持ちよさそうです。
「ソルジャーと一緒に撫でていたら寝てしまいました。…では、私はソルジャーの所に戻りますから」
フィシス様がドアに向かわれたので、覗き込むチャンスだと思ったのに。
「戻るぞ。一人で押して行けそうか?」
今度は土鍋の蓋を持ったキャプテンのお身体が邪魔をしてやっぱり中は見えませんでした。でもでも…ついに伝説の『青の間』の前まで来ましたよ!もうこれだけで大ラッキーです。青の間は本当にあったんです!

帰りもあちこち回り道して、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が入った土鍋は行きよりも重くなってましたが、青の間まで行けた高揚感でちっとも苦になりませんでした。シャングリラに青の間の存在を知らない者はいませんけれど、入れる者は限られていて一般のミュウは行き着くこともできません。扉まで行けたなんて夢のようです。
「世話をかけた。土鍋ごと下ろすから、手伝ってくれ」
よいしょ、と土鍋を「そるじゃぁ・ぶるぅ」のお部屋に置いて…。その後、私は一日、夢心地でした。部屋を出る前に「そるじゃぁ・ぶるぅ」を思いきり撫で回してきたんです。だって…だって、ソルジャー・ブルー様が撫でていらしたとフィシス様から伺いましたし!ここで撫でなきゃいつ撫でるんです?!

マザー、航海士補佐は良い職場でした。青の間の前まで連れてって下さったキャプテンのご恩は忘れません。今後もキャプテンの胃を守るべく精進します。そしてソルジャー・ブルー様がお撫でになった「そるじゃぁ・ぶるぅ」を撫でたこの手は、洗わずにおいておきたいのですが…これは危険な発想ですか?




マザー、能のない航海士補佐は今日も雑用係でした。外出中の「そるじゃぁ・ぶるぅ」が帰ってくるまでドアの前で待つのも仕事の内です。今日2回目の「そるじゃぁ・ぶるぅ番」を終えてお茶くみをしにブリッジに行くと、キャプテンが声をかけて下さいました。

「すまないな。おかげで最近、胃があまり痛まなくなってきたようだ」
「キャプテン、ひとつお尋ねしてもよろしいでしょうか」
「ん?…なんだ」
「前から気になっていたんですけど、「そるじゃぁ・ぶるぅ」の外出中、ずっと帰りを待ってらっしゃるのは何故なんですか?私に代理がつとまるほどですし、あまり待つ意味がないような…」
本当に疑問だったのです。代理をするまではキャプテンの重要な仕事なのだと思ってましたが。
「確かにあんたの言うとおりさ」
ブラウ航海長がおっしゃいました。
「ハーレイでなきゃ待ちゃしないよ。あたしだったら、あんな性悪は放っておくね」
「ブラウ!」
「おや、本当のことだろう?ぶるぅがちゃんと戻ってくるまで心配しながら待ってるくせに」
なるほど、それで胃が痛みだすというわけですね。ブラウ航海長はしてやったりと楽しそうです。
「あのぅ。…そんなに「そるじゃぁ・ぶるぅ」がご心配なら、一緒にお出かけなさっては?」
「私がショップ探索にか?ついでに悪戯して回るのか?」
あ。なんだかそれも面白そうです。しかし…。
「ダメだ。私に合うとか合わない以前に、子供扱いはぶるぅが嫌がる」
「だったら位置が特定できる発信機とかを持たせるとか。監視カメラもありますし」
「発信機は前に持たせてみたが、悪戯現場を何度か押さえて叱ったせいか、ある日ゴミ箱に捨てられた。それで学習したのだろう。小さなものを服に仕込んでも2日以内にゴミ箱行きだ。そしてぶるぅは監視カメラに映らない」
え。監視カメラに映らない?どおりで皆さんが恐れるわけです。それにしても凄い能力ですが…。
「…キャプテン…。「そるじゃぁ・ぶるぅ」って、なんなのですか」
「知らなくても生活に問題はない。…それより、そろそろ退屈してくる頃だ」

マザー、今日は5回も『おでかけ』の札が下がった扉の前に座りました。これを毎日やっておられたキャプテンの辛抱強さには頭が下がる思いです。私がここから転職したら、キャプテンはまた扉の前で心配しながら待たれるのですね。そこまで大切にされる「そるじゃぁ・ぶるぅ」とは何者なのか、以前にも増して気になります、マザー…。




Copyright ©  -- シャン学アーカイブ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]