忍者ブログ

シャングリラ学園シリーズのアーカイブです。 ハレブル別館も併設しております。

カテゴリー「シャングリラのし上がり日記」の記事一覧

マザー、青の間清掃員は思い出に残る職場でした。初日に拾った「ソルジャー・ブルー様の髪」は私の大切な宝物。ロケットに入れて持ち歩きたいくらいです。そして清掃員として最後に目にしたものは…。

青の間のお掃除は塵や汚れが殆ど無いこともあって、そんなに時間はかかりません。ですから「そるじゃぁ・ぶるぅ」が運び込んだコタツという珍妙な家具が増えても特に困りはしませんでした。こたつテーブルを外してコタツ布団(掛け布団と敷布団が揃っています)をパタパタとはたき、布団乾燥機を軽くかける程度。先輩いわく「青の間の雰囲気ブチ壊し」ですが、ソルジャー・ブルー様のお気に入りなら…。でも「そるじゃぁ・ぶるぅ」の我儘が勝っただけでは、というのが清掃員の全員一致の見解です。だってやっぱり似合いませんもの。

さて。その日も青の間とコタツを掃除しようと皆で揃って出かけていくと…。
「あら?「そるじゃぁ・ぶるぅ」があんな所に」
先輩が指差したのはコタツではなく、ソルジャー・ブルー様の天蓋つきベッドの方でした。コタツ大好きの「そるじゃぁ・ぶるぅ」がコタツから出て、ベッドを取り巻くように巡らされている溝の縁にいます。
「…ねえ、溝の中に足を突っ込んでない?」
「あ、本当だ…」
ブーツを脱いで両足を溝に突っ込み、のんびり座っているようです。溝には水が循環していて常に流れがあるのですけど、足を突っ込んで楽しいでしょうか。まさか金魚でも放したとか…?
「金魚?!…それはマズイわよ」
「ですよね、すぐに回収しないと」
網なんか持って来ていませんが、とりあえず確認しなくては。金魚どころかウナギってこともありますし。

私たちが慌てて走っていくと「そるじゃぁ・ぶるぅ」はおかしそうに笑いました。
「金魚もウナギも入れてないよ」
心を読まれたらしいです。いっそスッポンと思えばよかった…。
「スッポンは困る。だって噛まれたら大変だろう」
自分だって噛み付くくせに、大変も何もないものです。私たちは溝を覗いて、思わずアッと叫びました。これは…金魚もウナギも、スッポンすらも放流できそうにありません。絶えず循環していた綺麗な水は白く濁って、ほのかに湯気が昇っています。更に、そこはかとなく漂う匂いは…。
「知らないかな、足湯」
温泉特有の匂いがする溝に両足を浸けた「そるじゃぁ・ぶるぅ」は、足先でゆっくりと水…いえ、お湯をかき回しました。
「源泉からお湯を運んでみたけど、いい湯加減だ」
コタツの次は足湯ですか。…次から次へといったい何を…。

「昨日、突然ひらめいたんだ。…ここなら足湯が作れるって」
そう言った「そるじゃぁ・ぶるぅ」は完全に悪戯っ子の顔つきでした。こんなことしていいんでしょうか?
「でもブルー、この匂いは好きじゃないかもしれない」
そりゃあ硫黄の匂いですから。…ソルジャー・ブルー様が相手でも悪戯しますか、そうですか…。
「やっぱり別のにしようかなぁ」
フッと硫黄の匂いが消えて、お湯が透明になりました。瞬時に入れ替えてしまったようです。
「虚弱体質に効く塩類泉。…よく温まるし、ブルーに合うのはこっちかな…」
パシャパシャとお湯を足でかき混ぜながら「そるじゃぁ・ぶるぅ」は勝手に納得しています。青の間がますます怪しいことになってきましたが、清掃員の身では何を言っても無駄という気が…。先輩たちも呆れて無言。
「ああ、この溝は清掃員の管轄じゃないだろう?…放っておいてくれたまえ」
プイッ。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はそっぽを向きました。確かに溝の掃除は清掃員の仕事じゃありません。私たちは「何も見なかった」「何も見ていない」と呟きながら掃除を終えて帰りました。そして翌日、青の間に行くと溝はすっかり元通り。ただ、「そるじゃぁ・ぶるぅ」がコタツに入って温泉ガイドを読んでいたのが気になります。

マザー、青の間に突然現れた足湯、ソルジャー・ブルー様はお試しになったでしょうか?もしもお気に召したとしたら、今日も青の間に「そるじゃぁ・ぶるぅ」特製足湯がオープン中かもしれません…。




PR

マザー、青の間清掃員はとても素敵な職場です。ソルジャー・ブルー様にはお会いできませんが、髪の毛をいただいてしまいました。…正確には「拾った」んですけれど。初日に拾えたので「また拾えるかも」と目を皿のようにして捜しているのに、あれから二度と見つかりません。よほどラッキーだったんですね。

今日も私は先輩たちと青の間の掃除に向かいました。静謐な青の間の掃除は何度行っても緊張します。ところが今日はなんだか空気が違うような…?
「あっ、あそこ!」
先輩が指差したのは天蓋つきのベッドが置かれた青の間の中心。天蓋の外、円形になった部屋の空きスペースに「とんでもないもの」が鎮座しています。青の間におよそ似合わないそれは、何処から見てもコタツでした。4人が入って麻雀をするのにちょうど良さそうなサイズのコタツ。そこにぬくぬくと入っているのは…。
「そるじゃぁ・ぶるぅ!?」
「…掃除係か。これは撤去しないでくれたまえ。まだブルーに見せていないんだ」
コタツに入ったまま、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が言いました。
「捜すのはとても大変だった。この部屋に合っているだろう?」
得意そうな顔ですけれど、青の間にコタツはミスマッチです。アイボリーの「こたつテーブル」に柔らかな青色のコタツ布団という組み合わせだけは色彩的に許せますが…。でも何故コタツなのでしょう?
「…ブルーは何も欲しがらないから」
こたつテーブルの上にミカンを盛った籠が現れ、「そるじゃぁ・ぶるぅ」は1つ掴んで剥き始めました。
「ブルーは何も欲しがらない。ベッドしかない部屋でいつも一人だ。…だからコタツがいいと思って」
剥いたミカンを丸ごと口に入れ、2、3度噛んでからゴクリと飲んで。
「ブルーの他に3人座れる。フィシスとぼくと…それからハーレイ。…みんな一緒ならきっと楽しい。面子が揃えば麻雀だって始められるし」

そう言って「そるじゃぁ・ぶるぅ」はコタツにもぐってしまいました。きっとネコのように丸くなるのでしょう。勝手に置かれたコタツと山盛りのミカン。どうしたものか、と先輩たちは悩んでいます。
「ソルジャーに断りもなく勝手に持ってきたんでしょう?…私は撤去すべきだと思うわ」
「だいたい、まるで似合ってないし。青の間の雰囲気ブチ壊しよ」
「でも…言われてみればベッドしか無いっていうのは寂しいかも。横になってらっしゃる時間がほとんどだとは聞いているけど、ベッドだけでは病室みたい…」
私も少ない脳味噌で考えました。ベッドしか無いのはソルジャー・ブルー様のご意思だとしても、「そるじゃぁ・ぶるぅ」のコタツ持ち込みはどうも悪戯ではなさそうです。青の間にこっそり「贈り物」を送っているうちに「楽しい生活」をプレゼントしたいと思ったのかもしれません。「そるじゃぁ・ぶるぅ」はいつも楽しく生きてますから。
「…先輩。判断はソルジャーにお任せしませんか?」
「ソルジャーに?」
「はい。…これはソルジャーへの贈り物ですし、私たちが処分するのはどうかと思ったのですけれど」
「うーん、確かにそうかもね…。留守の間に自分宛のプレゼントを誰かに勝手に捨てられちゃったら、つまらないものでも腹が立つかも。じゃあ、このままにしときましょう」
先輩は「そるじゃぁ・ぶるぅ」がもぐり込んでいるコタツを眺め、パンパンと手を叩きました。
「さぁさぁ、みんな、お掃除開始!…定刻までに終わらなかったら、ソルジャーにご迷惑がかかるわよ!」

私たちが掃除を終えると「そるじゃぁ・ぶるぅ」はコタツから這い出し、ゴソゴソと座り直しました。
「ブルーがコタツを気に入るようなら、明日からはコタツ掃除もしてくれたまえ」
えっ、コタツ掃除もするんですか?
「ブルーのベッドは係がいるけど、ベッド以外は清掃員の仕事だろう」
プイッとそっぽを向いた「そるじゃぁ・ぶるぅ」はコタツに自信があるようでした。もしかしたら、もしかするのかも?ソルジャー・ブルー様のお部屋にコタツ。映像でしか存じ上げない憧れの方がコタツでミカン、おまけにフィシス様やキャプテンも入って麻雀大会?…まるで想像できません。第一、青の間に似合ってません!

マザー、今夜はちょっと頭痛がします。「そるじゃぁ・ぶるぅ」が持ち込んだコタツが青の間に定着してしまったらどうしましょう。…明日、青の間に伺った時、コタツが消えているよう祈ります、マザー…。




マザー、『青の間清掃員』になれました!青の間に堂々と入れます。今度こそソルジャー・ブルー様にもお会いできると思ったのですが…。清掃中は他の部屋でお待ちになっているそうです。それが何処かは先輩たちも知りません。どこまで行っても手の届かない方みたいです。残念。

初めて青の間に入った時はビックリしました。床の周りは水に満たされ、私たちが乗ってきたエレベーターから下の方へと続くスロープは緩やかな螺旋を描いて深い水の底へ沈んでいます。スロープを降りるには水に入るしかないようですが、どうしてそんな構造なのかは先輩にも分からないらしいです。水没している部分の掃除は清掃員の管轄ではなく、専門の人が毎月1回、メンテナンスを兼ねて行うということでした。
「だから私たちが掃除するのはここから先ね。ああ、ベッドには触らないように」
先輩に言われて改めて見ると、大きな天蓋の下に立派なベッドが置かれています。その周囲には青白い照明が幾つか。その他に家具は一切見当たりません。バスルームなども無さそうですし、隠し部屋でもあるのでしょうか?
「あるらしい、とは聞いているけど…掃除していても見つからないわ。何処にあるかは長老方とリオさんくらいしかご存じないんじゃないかしら?…さぁ、おしゃべりはこれでおしまい」
リーダー格の先輩の声を合図にお掃除開始。床にモップをかけて綺麗に磨き、天蓋や照明も丁寧に掃除していきます。私の割り当ては床掃除でした。モップがけをしていると、床にひっそりと輝くものが。…糸でしょうか、それとも髪の毛…。え?銀色に光る髪の毛…?そっとかがんで拾ったそれは間違いなく銀色の髪でした。青の間に落ちている銀髪といえば、落とし主は憧れのソルジャー・ブルー様!!!
「ラッキー!」
いきなりお宝ゲットです。ハンカチを出して髪の毛を包み、そっとポケットにしまいました。なんてツイているのでしょう。お掃除にはさほど時間はかからず、ミーティングが終わっても時計は正午前でした。

せっかく拾ったソルジャー・ブルー様の髪の毛を失くしては一大事、と部屋の方向へ歩いていると…「かみお~ん♪」と聞き覚えのある歌が。「そるじゃぁ・ぶるぅ」が真昼間からカラオケの練習を始めたようです。…ん?「そるじゃぁ・ぶるぅ」といえば…。そういえば、アレも銀髪でしたっけ!しかも青の間に出入りしています。もしかして「お宝」だと思った髪の毛の主はソルジャー・ブルー様ではないのかも…?
「お邪魔します!!」
私は「そるじゃぁ・ぶるぅ」の部屋の扉をノックしましたが、カラオケに夢中の住人が返事するわけありません。何度もノックした後で扉を開き、ズカズカと中に踏み込みました。ヘタクソな歌がピタッと止んで…。
「乱暴だな。…年寄りと女子供は丁重に扱えと教えられていないか?」
「…無視してたのはそっちです。それより、これ。…青の間に落としてきませんでした?!」
ハンカチに包んだ銀髪を突きつけながら、ガブリとやられるのを覚悟しましたが。
「…違う。これはぼくじゃない」
クンクンと匂いを嗅いで「そるじゃぁ・ぶるぅ」は断言しました。
「これはブルーの匂いがする。…で、こんなことでカラオケの邪魔をしたのかい?」
あ。やばい。「そるじゃぁ・ぶるぅ」の目が据わってます。って、やっぱりガブリとやるんですかぁぁぁ!!!

マザー、思い切り噛まれましたが、ソルジャー・ブルー様の髪の毛は噛まれても離しませんでした。今は大切にしまってあります。「そるじゃぁ・ぶるぅ」の嗅覚が役立ったので、噛まれたことは許しますとも。しかし「そるじゃぁ・ぶるぅ」の生活空間は青の間とは正反対ですね。ベッドの他に土鍋に本棚、オモチャ沢山、いつの間にやらコタツまで。「そるじゃぁ・ぶるぅ」の部屋が乱雑なのか、青の間が殺風景なのか…。判断に悩むところです、マザー。




マザー、青の間警備員の最後の仕事は「警備員」らしい任務になりました。いえ、人類側の攻撃がきたとか、そんなわけではないのですけど…。おまけに任務失敗といえば失敗ですけど、いいんです。

「おい、なんだか変な音がしないか?」
先輩と私が昼食を終え、リオさんがソルジャー・ブルー様の昼食のワゴンを厨房へ下げて行かれた後のことです。名ばかりの警備をしている先輩が声をひそめて言いました。
「ほら、あっちの…廊下の奥からジャブジャブっていうおかしな音が」
「え?」
先輩が指差した先の廊下は緩やかにカーブしています。廊下自体が薄暗いですし、カーブの向こうは見えません。でも耳を澄ましてみると確かに妙な音がするようでした。
「本当ですね。…水音みたいに聞こえますけど、あっちには誰かいましたっけ」
「いや、この時間帯は俺たちだけだ。第一、廊下に水なんか…。もしかして配管でも壊れたか?」
先輩はすぐに駆け出しました。配管は警備員の管轄じゃないですけれど、破損箇所があるなら通報です。私も急いで先輩を追い、ほとんど同時にカーブを曲がった途端、視界に入ってきたものは…。

「「そるじゃぁ・ぶるぅ!?」」
先輩の声と私の声が廊下に派手に木霊しました。そこではホースを持った「そるじゃぁ・ぶるぅ」がジャブジャブと水撒きをしていたのです。おまけになんだか凄く寒いような?
「邪魔をしないでくれたまえ」
水は撒かれた端から氷に変わり、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が来た方向は固く凍って光を反射しています。サイオンで床の温度を極端に下げ、その上へ水を撒いているようですが…ホースの端は配管やタンクには繋がれておらず、ふわふわ宙に浮かんでいました。そして何も無い空間から湧き出した水が廊下一面にジャブジャブと…。
「こんな所で何をしている!?」
先輩が怒鳴ると「そるじゃぁ・ぶるぅ」は平然とした顔で答えました。
「邪魔するな、と言ったけど?…そんな所にいると凍るよ」
ジャブジャブジャブ…。うわっ、本当に足が凍りそうです。先輩と私は慌てて後ろに飛び退きました。
「カーブの辺りまで下がりたまえ。凍らせたいのはそこまでだから」
「ちょっと待て!…この大量の水はいったい何処から」
先輩、さすが警備員です。退避しながらも詰問してます。
「青の間から分けて貰ってる。ブルーを起こしたらかわいそうだし、勝手にホースを繋いでるけど」
「こらぁ!!ソルジャーに断りもなく何をやってる!!!」
「スケートリンク」
悪びれもせずに「そるじゃぁ・ぶるぅ」は言いました。
「スケートしてみたい、って前にブルーにちゃんと言った。ブルーはダメとは言わなかったよ」

間もなくジャブジャブという水音は止まり、ホースも宙に消えました。見事に凍ってしまった廊下で「そるじゃぁ・ぶるぅ」が楽しそうにスイスイ滑っています。いつの間にスケート靴を履いたんでしょうね?…って、それはともかく。
「どうしましょう、先輩…。ソルジャーの許可は出てると思っていいんでしょうか?」
「うーん…。駄目とおっしゃらなかったとはいえ、廊下をスケートリンクにするというのは…。しかもソルジャーは眠っておいでになるらしい。放っておくのがいいんだろうか?いや、しかし…」
この上は長老方のご指示を仰ぐしかない、と先輩が連絡しようとした時です。
『ぶるぅ!!!』
初めて聞く思念が凍りついた廊下に響きました。
『スケートリンクを作りたいなら展望室に行きたまえ。廊下の使用は許可できない』
「ソルジャー!」
先輩がサッと敬礼しています。これが…これがソルジャー・ブルー様の思念!勝手に想像していた以上に…素敵です、理想の王子様です。なのに思念はそこまでで途絶え、「そるじゃぁ・ぶるぅ」の姿もありません。逃げてしまったのか、展望室に新しいスケートリンクを作りに行ったか…。多分、両方なんでしょうね。

マザー、凍った廊下の後始末をしたのは結局、私たちでした。警備不行き届きで始末書まで書かされ、散々です。でも「そるじゃぁ・ぶるぅ」に向けられたものでもソルジャー・ブルー様の思念を聞けて感激でした。青の間警備員をやれてよかった、シャングリラに乗れてよかったと心の底から思います、マザー…。




マザー、青の間警備員は静かで平和な職場です。青の間にお住まいなのはミュウの尊敬を一身に集めるソルジャー・ブルー様お一人ですし、人も滅多に出入りしません。リオさんが側近らしいということが分かって、ちょっとビックリしています。今日もリオさんが台車を押してやって来ました。普段はお食事のワゴンですけど、たまには台車も要るのでしょう。乗っかっているのは大きな土鍋。えっ、土鍋?台車に土鍋の取り合わせって…!?

『こんにちは』
リオさんが挨拶してくれましたが、私の視線は台車の上に釘付けでした。見慣れた土鍋に「そるじゃぁ・ぶるぅ」が入っています。なんで「そるじゃぁ・ぶるぅ」が『ぶるぅ鍋』状態でこんな所に?
『ソルジャーの所へ行くんです。本当は起きてるんですけれど、どうも歩くのが面倒らしくて』
思念が聞こえたらしく「そるじゃぁ・ぶるぅ」は薄目を開けてリオさん、私、先輩の順に眺めると、また丸くなってしまいました。歩くのが面倒で寝床代わりの土鍋ごと移動…って、ちょっと見ない間に更に図太くなったようです。
「ソルジャーが『ぶるぅ鍋』を御覧になりたいってわけではないんですね?」
『いえ、この姿には興味をお持ちでしたし、お喜びになると思います』
やった!ソルジャー・ブルー様が『ぶるぅ鍋』に興味を示して下さるなんて。思いついたのは私ですから、「発案者は私だとなにとぞ宜しく!」と選挙のように連呼したくなってしまいます。つい思念も漏れる勢いで…。
『分かりました、ソルジャーにお伝えしておきます。考えた方は青の間の警備をしています、と』
「えっ、いいんですか!?」
『ええ。ソルジャーがどうなさるかは分かりませんけど』
それはそうでしょうね。贈り物すらお受けにならないソルジャー・ブルー様に『ぶるぅ鍋』ごときでアピールしたって、お礼のメッセージカードはおろか、お姿を拝見することもできないでしょうし。それにしても『ぶるぅ鍋』が目的でないなら、「そるじゃぁ・ぶるぅ」は何をするために青の間へ…?

そこへキャプテンが早足で歩いてこられました。抱えてらっしゃるのは土鍋の蓋ではなくて卓上コンロ。
「遅くなってすまない。なかなか見つからなかったのだ」
『普段、使うことがないですからね』
すみません、話が全く見えないんですが…。その時、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が目を開けました。
「遅い、ハーレイ。…お昼に間に合わせようと急いだのに」
「すまん。ソルジャーをお待たせしただろうか」
「…ブルーは気にしてないと思うけどね…」
ごそごそ、と丸まりながら「そるじゃぁ・ぶるぅ」は不機嫌そうです。
「ぼくは気にする。材料と鍋だけ並べたてたって、コンロが無いと『ちゃんこ鍋』が始められない」
えっ。青の間に『ちゃんこ鍋』を一式、送ったんですか!!
「行こう、ハーレイ。ブルーが待ってる」
土鍋に入ったまま「そるじゃぁ・ぶるぅ」は青の間に消えていきました。あの偉そうな態度からして、鍋奉行に違いありません。何人前の材料を送ったのか知りませんけど、今日の青の間は賑やかそうです。

マザー、「そるじゃぁ・ぶるぅ」が用意した『ちゃんこ鍋』がどんなものだったかは結局分かりませんでした。ただ、しばらく後にフィシス様が「ソルジャーに呼ばれた」とおいでになった時、美味しそうな匂いがしたのは確かです。あれは味噌味じゃないかと思うのですが…。ああ、青の間で『ちゃんこ鍋』。…『ぶるぅ鍋』の発案者として宴に加えて欲しかった…というのは過ぎた望みというものですね。匂いだけでも、ごっつぁんです。




Copyright ©  -- シャン学アーカイブ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]